上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
文化の日の3日
ROBANOMIMIさんで行われていた
「遊彩書画 尾藤広記展」
に行ってきました
ちょうどその日はOKKU(おっく)
というアーティストのライヴもあり
美しく躍動感溢れた遊彩書の空間で
かっこいいギターの弾き語り

っていうそこにいるから感じるからこその
ぞわぞわした直に感じる空気を味わってきました
おもしろかった
遊彩書画というものを
初めてちゃんと拝見したのだけど
なんという呼吸
作品からね
呼吸がね
聞こえちゃう
生き物のようにそこにいるかんじ
あ~
語彙力がほしいわたし 笑
すごく本物をみて欲しいです
尾藤さんご本人もみてほしい 笑
おもしろすぎです

右が尾藤さん
真ん中がOKKU
左のおにいさんは巻き添えです 笑 ありがとうです
OKKUの唄は聴いてみたらラジオで何度も聴いていたみたい
知ってました
ギターの弾き語りってカッコいいな~
気持ちよさそでした
こっちも気持ちよかったし
歌詞にもいろいろ訴えるものがあって
う~ん
自分と向き合うのって年齢は関係ないなぁ
しみじみ
そしてそのOKKUのおばあちゃんの家ってのが
私の母の実家のとってもご近所さんらしく
母の実家の名字いったらあっさり通じて(笑)
よく遊んでました~って言われまして
世間は狭いですね
書も音楽も同時に味わえてぜいたく満喫~
感じるアンテナも高性能になりたいな
な
文化の日でした♪
trackbackURL:http://emiringo83.blog129.fc2.com/tb.php/51-efbab986